たわしなどによく使われる棕櫚(シュロ)の皮で作られた箒です。
棕櫚には天然の油分が付いており丹念に箒で掃くことで
フローリングを油分でコーティングしてくれますよ。
業務用手箒という名の通り、手編みではなく機械編みのため
手編みほどの柔らかさはないということですが
ハードな使用にも耐えられる耐久性を持っています。
棕櫚箒は激しく掃いてホコリを飛ばす、という掃き方よりも
優しくホコリを滑らせる方が向いている気がします。
別で江戸箒というものもありますがそちらは畳向き、棕櫚箒はフローリング向きです。
ある程度使い込んだら先端を切っていただくとまた新品のように使うことが出来ます。
なんとこの一本で20年ほど使い込むことも出来るのだそうです。
手軽に買える箒よりは少しお値段はしますが、20年と考えると
非常に安価な商品になるのではないでしょうか?
また、見た目もオシャレなのでリビングにそのまま掛けておいても様になりますね。
穂先が地面に付いたままだと曲がってしまうので、付かないように引っ掛けておくと
より長持ちすると思います。
ぜひ実際に触ってみて、掃いてみて使い心地を試してみてくださいね。