- ホーム
- 過去の記事一覧
-
竹笋生 (たけのこしょうず)、のこと。
二十四節気は立夏(りっか)、七十二候は竹笋生 (たけのこしょうず)です。ちょっと時間が空いてしまいましたね。なかなか普段どおりとは言いづらい状況ではありますがお店は出来る限り普段どおり、皆様のご来店をお待ちしております。今日、instagramの投稿で「もしかしたら明日(18日)から20時…
-
ケーキ等のお持ち帰りについて、のこと。
営業再開から3日経ちました。なかなか「ご来店お待ちしております」と以前のように気楽に申し上げることができないことのもどかしさがありますが、日々楽しくお客様とお話などさせていただいております。本当にありがとうございます。さて、タイトルにも書きましたケーキの持ち帰りについて今日は書いておこうと…
-
牡丹華(ぼたんはなさく)、のこと。
二十四節気は穀雨、七十二候は牡丹華(ぼたんはなさく)です。5月1日、昨日から無事に営業を再開しました。毎週土曜日に店内に飾ってあるお花を入れ替えるのですが今日はヒペリカム、薔薇、菜の花、芍薬、カーネーションでした。こうやって七十二候が変わるとブログに書き記し、お花を変えて、こうやって毎日室内に居な…
-
月刊fuに掲載していただきました、のこと。
営業自粛中ではありますが、福井新聞社が発行している月刊誌「fu」にcotoを掲載していただきました。今月号の特集は「コーヒーとチーズケーキ」。なんとも今の当店にぴったりな特集ですね。掲載していただいたケーキはまさかの4種類。少し大きく扱っていただけた気がして、より嬉しいです。そして…
-
霜止出苗(しもやんでなえいづる)、のこと。
二十四節気は穀雨、七十二候は霜止出苗(しもやんでなえいづる)です。今日はとても良い天気でしたね。時折風が強かったので驚きましたがお日様の光が暖かそうで店内から見る景色もキレイでした。今日25日(土)と明日26日(日)は臨時でお店を開けることにしました。時間は10:00〜18:00。県の営業…
-
焙煎できました、のこと。
どうしてもお店で使う分が全く無い状態ですが、ある程度のペースで焙煎しております。配達・店頭受取どちらもできるだけ新鮮な珈琲豆をお渡ししたいので。少しメンタルが回復してきたので明日からまた、再開に向けていろいろと動いていこうと思います。より良いお店になるように頑張ります♪現在…
-
葭始めて生ず(あしはじめてしょうず)、のこと。
二十四節気は穀雨、七十二候は葭始めて生ず(あしはじめてしょうず)、です。穀雨も末候となりまた季節の移り変わりを実感する頃となりました。唐突ですが、当店は今のところ5/7から営業を再開する予定です。木曜日ですがそれまでに十分な休みをもらっているだろう、ということで定休日関係なく、一日早く店を…
-
instagramとFacebookで雑貨を紹介中、のこと。
営業自粛から2週間が過ぎました。またに訪ねて珈琲豆を買いに来てくださるお客様とお話するのが楽しくて仕方ないです。早くあんな日常が戻ってきてほしいなと心から思います。このところInstagram、Facebookでは毎日cotoにある雑貨の紹介をしております。今日はLankaさんのkiito…
-
虹始見(にじはじめてあらわる)、のこと。
二十四節気は清明、七十二候は虹始見(にじはじめてあらわる)です。清明も末候となりました。外出自粛要請は出ていますがだんだんと良い天気が増え、季節が少しずつ温かい時期に変わっていっていますね。寒がりな私は未だに外出にコートを着ますが頻度が少しだけ減りました。お店の営業を自粛した結果、曜日感覚…
-
#STAY HOME with coto、のこと。
遂に福井県全域も県独自の緊急事態宣言が出されました。これでおそらく5/6より前に店を開けることはできなくなったと思います。1ヶ月超お店をお休みする事態になるなんて全く予想外の出来事に未だに戸惑っておりますがこちらとしても何かしないといけないので少しずつ動いています。昨日から当店の通販サイト…
最近のコメント